【読書】山猫珈琲 上巻
こんにちは。ぴーなっつです。
山猫珈琲 上巻(湊かなえ)を読みました。
山猫珈琲、湊かなえ、という名前に惹かれて手に取った一冊。
猫も珈琲も好きなのですが、湊かなえさんも「好きなものをタイトルにした」と書いてあり、少し嬉しくなりました。
湊かなえといえば、、ドロドロとした昼ドラのようなイメージがありましたが、こちらは素敵なエッセイ集です。
作品のイメージとは違い、何であっても挑戦し楽しむ姿や、故郷や現在住んでいる淡路島への愛などが綴られ、とっても明るく楽しい人だと感じました。
さっくりと、隙間時間や気分転換に読むのにちょうど良い一冊でした!下巻も買ったので、すこーしずつ、読んでいきます。
他の作品もまだちゃんと読んでいないので、次は手に取ってみようと思います。
ではまた次の記事で。
webのお勉強 7リンク Ajax通信、Cookie etc.
【読書】お金のしくみ見るだけノート
こんにちは。ぴーなっつです。
最近はお金について勉強しています。
先日は簿記3級を取ったお話を書きましたが、今回はお金のしくみ見るだけノートを読みました。
お金のしくみ見るだけノート
「2時間で読める」と表紙にありますが、本当にその通りでした!
通勤時間何往復かでサックリ読めました。
内容は、お金とは?という根本的なところから、生きていてかかるお金のこと、社会のしくみ、お金の増やし方まで幅広く書かれています。
出産費用や住宅ローンは、大学生の私には関係ないけどいずれ通る道、、
借りて読むというより、ふと思い出した時にササッと見返せるように、1冊手元に置いておきたいなぁと思いました。
おわりに
お金をもっと勉強して、上手に生きたいですね。
ではまた明日の記事で。
チャットコミュニケーションのひとこと目
こんにちは。ぴーなっつです。
チャットコミュニケーションで、何でもいいからひとこと欲しい。というお話です。
最近は落ち着いていますが、このご時世、チャットでコミュニケーションをとる場面が多くあったと思います。
私自身、アルバイトとして入社した直後から全面チャットで、仕事を振られるのも完了の報告をするのも全てチャットでした。
やはり文面となると事実報告になりがちで、不安も募ります。
私「○○の件、××で、△△でした。」
上司「ありがとうございます。了解です。」
これだと、私は、(この方向でよかったのかな、あっているのかな、、
求められていたレベルの仕事ができているのか、もしかして全然だめだったりするのかな、、)
などと考えてとても不安になってしまいました。表情が見えない分、どうしてもネガティブにとらえてしまいます。
そうではなく、
私「○○の件、××で、△△でした。」
上司「お、早いですね。了解です。」
これ!これだけで、あ、私ちゃんと仕事できたんだ、と感じます。
たった一言の違いですが、ちゃんと見てくれているんだな、早くできたんだな、ちゃんと役に立ててるんだな、というような安心感があります。
「早いですね」
「いいですね」
「完璧です」
とか、なんでもいいのでひとこと付けてくれると、それだけでありがたいなぁと、そう思います。
仕事を振ったり、誰かの作業を確認したりする立場の人は、たったひとことだけでもいいので付け加えてあげて欲しいです。いつか上司になったときの自戒も込めて。
こんなwebサイト作りたいな
こんにちは。ぴーなっつです。
最近webサイトを作ってみたいなーと考えているのですが、ネットサーフィンをしていて「こんな感じにしたい!」と思ったサイトのリンクをまとめていきます。
増えたら更新していくので、よかったら見てみてください。
日々、アップデート
サルワカ
ねこの足跡R
eureka
おわりに
今日(2021年12月12日)のモチベ、webサイト完成まで持っていてほしい。
また他の記事で。
【資格】簿記3級をとりました
こんにちは。ぴーなっつです。
日商簿記3級に合格しました!
なぜ受けたのか
お金のことを勉強したかったから。
バイトしすぎて扶養から外れる?税金かかる?貯金するために資産を?就活をする上で会社の経営状態とかどうやって読むんや??何もわからない、わからない、、
という感じだったので、お金、、といえば簿記かな?という安直な考えで受けました。
扶養やら税金やらについてはよくわかりませんでしたが、会社を出入りするお金については若干知識がついたと思います。企業情報も今なら少し読める。
どんな勉強をしたのか
参考書を1冊と、模擬問題を5回分ほど解きました。
ただ、本番は模擬問題よりも難しかったので、過去問題集を買ったほうがいいのかなと思います。
模擬問題集の難易度も会社によって様々で、あんまり信用ならないな、、と感じました。。
おわりに
扶養やら税金やらについては簿記3級ではわからなかったので、お金のしくみ見るだけノートを購入してみました。次はその感想もかけたらと思います。
簿記2級を受けるかは、まだ考え中。。
ではまた次の記事で。
最近学んだこと6リンク CORS etc.
こんにちは。ぴーなっつです。
最近知ったことリンクを貼っていきます。
CORSについて
CORSエラーで引っかかったんですが、このサイトが分かりやすかったです。
XMLHttpRequest と fetch
fetch使ったことなかった。。
キーボード操作を意識すること
キー操作を意識せずHTMLを書いていました。ぱっと見きれいになればいいってもんじゃない。
cssプロパティの順番
調べたところ、いろいろと派閥があるようですね。私的には視覚順がわかりやすいかなーと思います。
Gitコミットメッセージの書き方
まとめ
以上です。また次の記事で。